毎日の業務で高圧洗浄機を使用しているプロの目線で、マンションのベランダ掃除にオススメな高圧洗浄機を厳選し紹介します!
用途にあった最高の一台を選んで楽しいお掃除ライフにしましょう☝️
インダクションモーターは、お住まいの地域のHz(ヘルツ)の確認が必要ですので、ご注意ください。
⚠️マンションのベランダ掃除にオススメな高圧洗浄機は、全て静音タイプ(インダクションモーター)になります。購入する際は、お住まいのHzを必ずご確認した上で高圧洗浄機を選択してください。
:目次
1.マンションのベランダ掃除に最適な高圧洗浄機はどれ?
マンションに住んでいる方の悩みの一つに、ベランダの掃除があると思います。
マンションのベランダって、ホコリ汚れがスゴくて困りますよね💦
洗濯物も干すので、清潔を保ちたいですよね。
高圧洗浄機を使えばブラシで擦ってた時間はなんだったのだろうか?と思うぐらい、あっという間に掃除が終わります。みるみる汚れが落ちていくので楽しくなること間違えなし👍
✴️ 選ぶべき3つのポイント ✴️
・作動音が静かな高圧洗浄機
・ベランダに蛇口はある?
・持ち運びの移動が楽?
以上の3つを踏まえて説明します🧽
作動音が静かな高圧洗浄機
高圧洗浄機って、実はモーターでもびっくりするくらい音が大きかったりします。
家庭用高圧洗浄機を調べていて「サイレント」や「静音」など目にしたことはありませんか?
「サイレント」や「静音」タイプが存在するということは、家庭用高圧洗浄機と言えど作動音が大きいということを理解してください。
今回はマンションなどの集合住宅で使用するので「サイレント」や「静音」タイプをご紹介します。
ベランダに蛇口はある?
マンションのベランダに蛇口が付いている部屋と付いていない部屋があります。
ベランダに蛇口があれば、その蛇口から給水すれば問題ないですが、蛇口がないベランダだと水源の確保が難しいですよね。
ベランダに蛇口がない場合にオススメする高圧洗浄機もピックアップしてますので、ご参考になさってください☝️
持ち運びの移動が楽?
室内の移動に10kg以上ある高圧洗浄機を持ち運びするのは非常に大変ですし、危険です❎
重くて持ち運びにくいと、
ぶつけて壁や机に傷をつ蹴てしまう恐れや、汚してしまう可能性も…
室内にしまっていたら重みで床が凹んだり…
手が滑り、落としてしまい怪我をしたり、床に傷がついたり…
こんな危険性もあるので、持ち運びしやすい、なるべく軽い高圧洗浄機を選びましょう☝️
2.マンションのベランダに蛇口がない場合のオススメ高圧洗浄機
1つ目:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)タンク式SBT-512N
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)タンク式SBT-512N高圧洗浄機は、タンク式なので水源がなくても水を溜めて使うことができる優れものです!
⭕️ メリット ⭕️
水源が近くになくても使用可能
ノズル2本セット「拡散可変ランス」「ターボランス」
温水使用可能
片付けが楽ちん
❎ デメリット ❎
タンク一杯で7分しか使用できない
家庭用高圧洗浄機の中でも威力が弱い
重量が9.95 kgと重たい
タンク式は水を溜められる量しか使えないのが少し難点です。
継ぎ足しながら使用すれば連続で使用できますので水道ホースで水を入れながら使用することも可能です。
「拡散可変ランス」の場合だと6.5Mpsと他メーカーの家庭用高圧洗浄機と比べると、若干威力にパワー不足を感じますが、ベランダの掃除で使用するのであれば問題ありません。
⚠️ベランダ掃除には付属の「ターボランス」は使用しないでください。
ターボランスは、水が細い線状に噴射されるので塗装を痛める場合があります。
2つ目:HiKOKI(ハイコーキ) コードレス高圧洗浄機 充電式 容量8L タンク給水AW18DBL(NN)
高圧洗浄機専門店でのご購入はこちら (充電器・バッテリー全てセットになります)
ハイコーキは、家電で有名な日立が手がける作業用家電ブランドです。
コードレス式+タンク式なので、使う場所を全く選ばないのがこのAW18DBL(NN)です。
⭕️ メリット ⭕️
超静音
使用場所を選ばない
コンパクトに収納できる
❎ デメリット ❎
価格が高い
バッテリーが別売り
威力が弱い
こちらのAW18DBL(NN)は個人的にかなりオススメです。
威力はかなり弱めですが、マンションのベランダ汚れの原因は、砂埃がほとんどなので、AW18DBL(NN)の2Mpsでも、何十年もこびり付いたような頑固な汚れでない限り、洗浄可能です。
そして角部屋だとベランダが2つ以上あったり、あまり幅のないベランダであったり、色んなベランダを掃除する時、コードやホースが無い高圧洗浄機ですので掃除が非常にスムーズに行えます!
そのうえバッテリーを装着した状態でも5.2kgと軽量ですので、持ち運びがラクラク♪♪
しかも「お風呂」「網戸」「自転車」「車」などの掃除をする時も、電源を気にしなくていいので場所を選ばず洗浄できるところが、コードレスの利点です。
しかし、電動工具はバッテリーが非常に高額です。
ですのでバッテリーと充電器を購入すると「総額 ¥63,239」になってしまいます…
⚠️バッテリーと充電器は別売りです⚠️
ですが!
電動工具のバッテリーは使い回しが可能なので、電動インパクトに使用することもできます。
例えば、家具を組み立てるために電動インパクト本体を購入すれば、このバッテリーを使用することができます。電動インパクトがあれば、組み立て家具を1時間かけて行っていた作業も10分ほどでできたりするので、とっても便利ですよ!
⚠️HIKOKI(ハイコーキ)バッテリーは海外の模造品が多数販売されております⚠️
模造品は、火災事故が発生する場合もありますので、購入はお控えください。
3.マンションのベランダに蛇口がある場合の高圧洗浄機
ベランダに蛇口があるということは、水源が確保できるので、水を汲みに行く手間などがなくなります。
その代わり、ホースなどの付属品が増えるので面倒だと思う方はコードレスやタンクタイプを選ぶのもアリですね☝️
1つ目:ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K MINI 1.600-050.0
価格:17,200円
ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K MINI 1.600-050.0は、日本向けに開発された商品でデザイン性と機能性が考えられた商品です。
こちらの商品は、グッドデザインアワード2020で受賞もしています。
別売りの給水キッドを装着すれば、バケツに水を溜めてそこから給水も可能!(バッテリー式ではないので電源は必要)
⭕️ メリット ⭕️
コンパクトで収納がラク
軽量で持ち運びがラク
ショートノズルで取り回しがしやすい
❎ デメリット ❎
価格が高い
電源の確保が必要
給水ホースが別売り
デメリットがまるでない!しいて挙げるなら、この3つでしょうか?🤔
写真でもわかるように、かなり軽量でなんと3.9kg!
なのに、9Mpsと家庭用高圧洗浄機の中でもハイパワークラスの水圧を誇ります!
2020年と最近商品化されただけあって性能と機能が充実!!
従来の高圧ホースは、とても固くクルクルと絡まるイメージでしたが、MINI 1.600-050.0は高圧ホースが非常に柔らかく、絡まることがほとんどありません。
ですので、狭いベランダ掃除でもストレスフリーで掃除できます!
しかも、日本向けに製作されたこの商品は、日本の狭いベランダ掃除に長いガンは使いにくいということで、短いガンを採用。なんと持ち手からわずか55㎝!
用途に応じて伸ばせるように3分割にしてあるので、外で車を洗う時は伸ばして使用するなど、使用者の使い勝手を考えて作ってあるのがよくわかります。
4.まとめ
マンションなどの集合住宅のベランダ掃除に最適な高圧洗浄機は、これで以上です。
ご自宅の居住地域やベランダを今一度確認して、環境にあった高圧洗浄機をお選びください!
今回ご紹介した高圧洗浄機は、バッテリー式以外はインダクションモーターです。
ですので、冒頭で説明しました「Hz」のご確認を必ずしてください!
ベランダを掃除することにより、清潔なベランダに洗濯物を干せますし、窓を開けた時に室内に入ってくる汚れも減少し、気持ちのいい快適な生活が送れますね!