皆さんお困りの汚れたベランダ掃除を、徹底的に伝授したいと思います!

:目次
2.ベランダ掃除に必要な道具と洗剤
掃除方法を知りたい方はまとめをご覧ください。
1.ベランダの汚れの落とし方プロが解説!
ベランダ汚れ、気づいた頃にはひどい状態になっていること多いですよね💦
洗濯物を干したりしますし、綺麗にしておきたいですよね。
ベランダ汚れを掃除のプロが徹底解説します!
ブックマークしておいて、損はありませんよ☝️

・ベランダが汚れる原因
ベランダが汚れるのは「日当たりの悪さ」が原因で汚れるって知ってました?
日当たりが悪いと雨が降ってから乾くまで時間がかかります。濡れている間はホコリがとてもくっつきやすくなります。
そして、そのくっついた汚れが次第に層のように重なり、皮膜状にこびりついていくのです。
ちなみに、方角でいうと、北面は一番日照時間が短かいので、日当たりが悪くなります。
ですので、他の方角の面と比べ、汚れが酷い傾向にあります。
・ベランダに発生する汚れの種類
ベランダに発生する汚れは、大きく分けて2種類あります☝️

①:ホコリ汚れ

「砂」「排気ガス」などはちりとなって車や風で舞い上がり、普段からそこらじゅうを浮遊しています。
そのホコリは、雨や湿気などにより密着度が上がることでくっつきやすくなります。
そして密着したホコリ汚れがそのまま乾き、被膜状になり黒く汚れて行くのです。

このように、軒が出ていて雨が当たらないような場所は、被膜状にならないので汚れが目立ちません。
逆に、雨がよく当たる場所は黒く汚れています。
②:生き物汚れ

生き物汚れには「苔」と「カビ」が存在します。
カビは室内の水回りに多く発生しますが、苔は基本的に屋外に繁殖します。

どちらもベランダに発生しやすく、水捌けが悪くジメジメした場所に出てきます。
生き物汚れには、アレルギー炎症を引き起こす物質などが含まれており、大変危険な汚れです。
年間で1,000人以上の方が、カビが原因で亡くなっています。詳しい内容はこちら
2.ベランダ掃除に必要な道具と洗剤
では先ほど紹介しました、ベランダで発生する汚れ「ホコリ汚れ」と「生き物汚れ」の掃除をするために必要な掃除道具をご紹介します。

・ベランダ掃除道具
①:高圧洗浄機
高圧洗浄機があれば他の道具はほとんど必要なくなるほど便利な掃除道具です。
カビは長年生息していると根がはっているので、拭き取ったり表面をブラシで擦ったりした程度では、なかなか落ちません。
ですが、高圧洗浄機なら比較的簡単に落ちます。また、塗装の種類によっては高圧洗浄でしか汚れが落とせない場合もあります。
また、高圧洗浄機をベランダで使用する際は、下の歩行者や下および隣の住民の迷惑にならないように注意をして掃除を行ってください。
②:デッキブラシ
デッキブラシは、高圧洗浄機では落ちない汚れなどを除去する場合にオススメです。
先程の説明で、高圧洗浄機は万能であり、ブラシでは落ちないと説明していたのに、矛盾していると思われるかもしれません。確かに高圧洗浄機より汚れを落とせる掃除道具はないのですが、高圧洗浄機の威力を出し過ぎると塗装を傷付ける恐れがある場所などはブラシで擦るしかないのです。
・ベランダ掃除洗剤
「ホコリ汚れ」には中性洗剤
例えば。。。
カーシャンプー
お風呂用洗剤
マイペット etc...

洗剤の容器には、成分の記載が必ずしてありますのでご確認ください。
「生き物汚れ」には塩素系漂白剤
例えば。。。
カビキラー
カビハイター
キッチンハイター etc...
