
毎日の業務で高圧洗浄機を使っている僕がプロ目線からオススメの高圧洗浄機を選びます!

高圧洗浄機って、いろんなメーカーから色々な種類が出ているので、一体どれを選べばいいかわかりませんよね!?
ですので、今回は用途にあった最適の高圧洗浄機をご紹介します。
⚠️高圧洗浄機を検討している方への注意点⚠️
めんどうだけど理解すべきポイント❗️
家庭用高圧洗浄機はユニバーサルモーター式とインダクションモーター式が存在します。
それぞれメリットがあるので少し解説します。
・ユニバーサルモーター
作動音が大きくてうるさいですが、Hz(ヘルツ)を気にせずどこの地域でもご使用可能です。
・インダクションモーター
作動音は非常に静かですが、地域(Hz)によって使用できない場合があります。
お住まいの地域のHzは上の画像で確認してください。
:目次
2.プロが教える洗車にオススメ高圧洗浄機☝️3選
3.プロが教える洗車にオススメ高圧洗浄機☝️まとめ
1.洗車で使う高圧洗浄機は用途で選ぼう!

高圧洗浄機って10,000円以下から、すごい物だと1,000,000円を超える物まで様々です!
10,000円以下だからと言って、失敗したくないですよね💦
ですので、用途で選べば失敗しない物が確実に選べます☝️
やりたいことにあった高圧洗浄機を見つけて、後悔しない選択をしてください。
まず、洗車で高圧洗浄機を使う場合、以下について、必要か必要でないかを考えてください。
泡洗浄
サイクロンノズル
この2点について、必要の有無を考えてみましょう!
1.泡洗浄

あわあわ洗車をしたい方は2種類のタイプがあります。
上記の写真はRYOBIの高圧洗浄機に専用の泡ノズルを装着した物です。
①:専用泡ノズルを脱着するタイプ(多くのメーカーで取扱有り)
②:高圧洗浄機本体に洗剤を入れて噴射するタイプ(ケルヒャーK3など)
泡洗浄ができるタイプは、この2種類があります。
僕はどちらも使用したことがありますが、着脱式の専用泡ノズルを使用した方が掃除が楽でした。
理由
着脱式の専用泡ノズルは残りの量が確認できるのと、これ以上泡をかけても必要がないと思った時点で先端を変えるだけで済みます。これに対し、本体に洗剤を入れるタイプだと使い切るか、捨ててしまわないと、通常の水洗浄もできません。また、そのまま倉庫に閉まっている間に倒れでもすると、水ではなく洗剤がこぼれてしまい汚れてしまう可能性があります。
洗剤を入れる部分が故障もしくは本体が故障すると、どちらも使用できなくなるので、分離できるもののほうがオススメです。
2.サイクロンノズル

家庭用高圧洗浄機は威力が弱く圧力が10Mph(メガパスカル)が平均です。
車の洗車をするには十分な圧力ですが、サイクロンノズルを使用すると噴射の威力が増し頑固な汚れも落としやすくなります。
ですので、車の足回りに着いたブレーキダスト汚れや泥汚れは、サイクロンノズルがあると、とても落としやすいです。凍結防止剤が撒いてある道を通った時などは、車が錆びてしまうので早く綺麗に落とさなければいけないため、重宝しますね。
ですが、サイクロンノズルは塗装を痛める可能性があるので、車体本体の使用にはオススメできません。
車だけでなくタイル面や塀を掃除したいのであればサイクロンノズルの使用をすると汚れを落としやすくなります。
3.手軽さ

洗車で使用すると言うことは、出し入れや取り回しがスムーズで簡単な物が便利で使いやすいです。
また、高圧洗浄機は水道が近くにないと、ホースを長く伸ばさなければならないので、必要な物が増えて置き場がかさばり困ります。
ですので、水源が限られているような場合は、高圧洗浄機が置けそうな場所をあらかじめ確保しておきましょう!
2.プロが教える洗車にオススメ高圧洗浄機☝️3選
