top of page

蛇口の根元にできた汚れの落とし方!掃除のプロが教えます☝️





蛇口の根元の汚れって気になりますよね💦

しかもカリカリになってスポンジで擦ったくらいでは落ちない!!

なんて経験をした方も多いと思います。



この記事を読むと全て解決します☝️





 

:目次



 ・掃除方法  ←早く知りたい人はこちらをクリック

 





3.蛇口の根元にできた汚れを防止!対策方法☝️






 


1.蛇口の根元にできた汚れの落とし方!掃除のプロが教えます☝️



蛇口の根元汚れってなかなか取れないですよね!しかも、いつの間にかカリカリの状態になってしまいます。スポンジでゴシゴシしたところで、ただ疲れるだけで、全然落ちない…。そんな思いをしたことありますよね。

でも、それって適切な洗剤と掃除道具を使ってないからなんです!



”汚れには適した洗剤と道具が存在します!そのことに気づかずに、なんとなくで掃除をしている人は主婦全体の70%も居るんです!!”



実にもったいない!!30分かけていた掃除時間をたった10分で終わることができれば、残りの20分は自由な時間があなたを待っています☕️👍




まずは適切な洗剤と道具を知りましょう☝️



 


 ・適切な洗剤と道具


汚れにはそれぞれ適切な洗剤と道具が必ず存在します。適切な洗剤や道具を選ばないととんでもなく時間がかかる上、綺麗に落とせません。ゆっくりできるはずの休日も掃除で一日終わってしまいます💦


なんて日にならないように、しっかり覚えて普段から活用できるようになりましょう!




蛇口の根元汚れに必要な洗剤はこれ☝️



クエン酸!

(激落ちくんである必要はありません)酸性洗剤ならOK!

弱酸性だと洗剤パワーが少し弱いので、弱酸性でない酸性洗剤を選びましょう☝!






 


重曹!

粉末重曹には研磨効果があるのでこびりついて落ちない物には粉末タイプの重曹を使いましょう☝!






 


蛇口の根元汚れに必要な道具はこれ☝️






メラミンスポンジ!

言わずと知れた万能お掃除定番アイテム!

これがないと掃除に時間がかかってしまうので、必ずお家に常備しておきましょう☝️





プラスチックベラ!

鉄ヘラは、素材を傷つけてしまうので絶対にプラスチックのタイプにしてください。





これがコスパ最強なのでオススメです!







代用品として



コンビニなどで貰えるプラスチックスプーンでもOK!

⚠️壊れて怪我をする恐れがあるので気をつけましょう!!




これだけの洗剤と道具があれば、蛇口の根元にできた汚れは落とせたような物!!

もう手強い汚れだなんて、恐れることはありません!



では次に掃除方法に進みましょう!



 


・掃除方法



掃除方法は簡単です!




①:蛇口の根元にある汚れにクエン酸の洗剤(酸性洗剤)を吹き付け、または塗布します☝️




ティシューまたはキッチンペーパーなどを汚れ部分に当てて、洗剤が汚れにしっかり密着するようにします。




 




②:ティシューの上からクエン酸洗剤(酸性洗剤)を吹きかける、もしくは塗布




写真のようにクエン酸洗剤(酸性洗剤)をスプレーまたは塗布して、しっかり洗剤で覆ってください。

この状態で5分ほど放置しましょう!






 


 ③:メラミンスポンジで擦る




肝心の根元の掃除写真を撮るのを忘れました…(ごめんなさい…)

蛇口の根元をメラミンスポンジで擦ってください。





このように、カリカリの状態だと一度擦ったくらいでは落としきれません!

カリカリをプラスチックベラ・プラスチックスプーンで削り落としてください。






ある程度ヘラやスプーンで取れたら、重曹を水で軽く溶かし、その重曹をつけて擦るとより効果的です!

重曹もほんの少しで足りますよ。




 


④:①〜③を何度か繰り返し掃除することで




このように綺麗に掃除することができます☝️


周りのシンク汚れも、工程②放置時間で掃除すれば、大体10分ほどで綺麗になります。

是非試してみてください。





難しいと感じたらお近くの掃除のプロ業者へご相談‼︎







ここからは汚れの原因を解説します!根元にできる頑固な汚れの原因知りたくないですか??


原因を知れば実はもう汚さなくてすみます!





 



2.蛇口の根元の汚れの原因☝️




蛇口の根元の汚れの原因は、ズバリ「カルキ」汚れだったのです!



カルキってなに?


カルキとは「次亜塩素酸カルシウム」のことを言い水道水の消毒に使われていた物です。

近年ではアルコール消毒の代わりに消毒剤として使われることが増えましたね!


現在の水道は「次亜塩素酸ナトリウム」で消毒されています。


このような水道の消毒で使われている物を、総称して一般的にカルキと呼びます。



そのカルキ汚れが結晶化すると、今回のように削らないと落ちない汚れになってきます。



今回のシンクを使用されていた方も、気になった時には拭き取っていたけど、死角となる蛇口の真後ろのカルキ汚れが酷くなっていました。

水の拭き取りのができている部分とそうでない部分に、やはり差が出ていますね!



 



3.蛇口の根元にできた汚れを防止!対策方法☝️







汚れを未然に防ぐ方法はとっても簡単です!


それは 「使ったら水気を拭き取る!」  



たったこれだけです。

カルキの汚れは水が乾いて跡が残り、それが何層にも重なり結晶化し、汚れになります。



ですので、使ったらすぐ拭き取ることを心がけたら酷く汚れる心配はありません。


そして週に一度程度は上記の掃除方法で掃除をすれば、シンクをキレイに保つことができます!

1週間に1度行っていれば、ここまで大変ではないので、あっという間にピカピカになると思います。





まとめ



日本では大掃除という、古くからある文化のせいで掃除はまとめてやる習慣が定着していますが、こまめに掃除をしたほうが時短になりストレスなしであっという間に掃除を終わらせることができます!



ですので、掃除は頻繁におこない、常にキレイを保って気持ちのいい家づくりをしましょう!




bottom of page